クリープ
伸びる会社は知っています。 制作業者の選び方、ブログの活用法を。 伸びてる会社はもう取り組んでいます。
営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第88号2006年5月27日
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第88号2006年5月27日

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

値上げしてからの方が売れる発行号
目次♪

1:新着情報
2:伸びる会社は知っている!→値上げしてからの方が売れる
閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。金を忘れる〜
3:実践テクニック編!〜コンテンツ編(2)〜
4:プロが教えない話外伝!〜非常に限定的な「戦い方」〜
5:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:新着情報

■絶賛発売中です♪ 宮脇睦著「楽天市場がなくなる日」952円+税。 http://www.as-mode.com/rakuten/index.html

ロングテール理論はこちらをどうぞ。 ○WEB進化論 http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4480062858

2:伸びる会社は知っている!〜値上げしてからの方が売れる〜

 →値上げしてからの方が売れる

 ホームページで販売している「プロが教えない話」のパッケージ版を今月末で終了します。

 これはご購入者の地域競合が起こるかも知れないことが大きな理由ですが、「事例」も「トレンド」も変わっていくので「パッケージ」で販売していると迅速な対応が難しくなってきたからです。

 例えばパッケージの中の「最新お役立ちサイト特集」としているものも、移り変わりが激しいですし、レポートで奨めていた「メルマガ」もこの半年ぐらいで急速に集客術としての魅力がなくなりつつあります。

 そこで、「要点」だけをまとめた「3の鉄則、10の法則」というレポートを書き下ろし現在校正中です。

 ビジネスホームページを活かすための要点だけに絞りましたので、技術論は排除しました。

 技術はすぐに一般化し陳腐化しますから。    技術は陳腐化します。しかし、トレンドはぐるっと回って戻ってきます。  今、新しいサービスとして「会員限定掲示板」の可能性を検討中です。  閉ざされた空間で最新ノウハウを提供しようかと。  ブログでないところがミソです。    前号からの引き続きで今週も「値段」の話しです。

 昔からの読者の方はご存じでしょうが、今月末で中止する「プロが教えない話」は昨年の9月に発売して以来度々「値上げ」してきています。

 そして「値上げしてからの方が売れる」のです。    最初は読者へのサービス価格で「安く」紹介していました。

 そして、「安い」時は常連さんや昔から応援している方が殆どで、多分価格とは関係なかったのでしょう。その点、私は「損」したかも知れません(笑)。

 発売以来、サイトで公開していたので、見ず知らずの「他人」も商品を見ていきました。が、「値上げ前」は見向きもされません。

 ところが今の価格にしてから…売れています。  最近では100%検索エンジン経由のお客さんです。    さて、消費行動は「支払う対価以上の価値(メリット)を感じたとき」に決定されます。平たくいうと「100円の商品に110円の価値を感じたとき」ということです。

 「インターネットは安くしなきゃ売れない」。

 これも大嘘。  私は自分の商品で確認したので間違いありません。  それでも「低価格信望論者」は「いや、でも」というでしょうが、ここも大きな勘違いがあります。

 それはお客さんには「いますぐ購入したい」という「イマスグ客」と、「いいのがあれば買うかも」という「カモ客」とがあり、これを混同しているのです。

 また、細分化すると「イマスグ客」も「価格派」と「非価格派」に分かれます。  非価格派は緊急だったり質を重視したりと価格以外の「基準」があります。  鍵のトラブルや水漏れのお客さんはここに属します。    ところが、「低価格信望論者」はこの「イマスグ客の価格派」という狭いターゲットだけをみて「安くしなきゃ」というのです。  さらっと終わらせるはずだった「価格編」。

 続きます。 価格の誤解にしばらくお付き合いを。

<つづく>
メニューへ

3:閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。金を忘れる〜〜

 商売で大事な決断をするときの鉄則です。  「成功者」がいいますが本当でした。  といっても悟っていっているわけではなく、私は納得がいかないと「銭金抜き」で「損な行動」でも取ってしまうのです。  しばし、後悔。  ところが、銭金抜きの行動には花が咲き、勘定尽くの行動は上手くありませんでした。  そこで、大切なときは「忘れる」ように。  もちろん、今でも銭勘定しますが、最終決断ではいれないということです。  

<つづく>
メニューへ

3:実践テクニック編!〜コンテンツ編(2)〜

まだまだ勢いの衰えない…といっても、メディアが煽っているだけですがMIXI等のSNSも含めてブログブームが続いています。

 「外へ外へと拡がろうとするネットワークの特性」ですが、結局は使う人間の性格が現れるので、「内々でつながるネットワーク」になっていないかお気をつけください。

 ダイヤも磨かなければただの石ころであるように、自分の才能や能力も「勝手知ったるお友達」との間では輝かないことが殆どですから。

 才能も能力も他人が認めて初めて価値が生まれるのです。    逆説的になりますが「自分の経験」は丸ごとコンテンツになります。特に失敗は。

 戦後教育に依る刷り込みが大きいのですが、「謙虚と自虐」をはき違え、失敗は自分の至らなさのせいと隠す傾向があります。

 しかし、失敗はチャレンジャーしか語れない貴重なものという考えが米国等ではあります。

 そう、貴重なコンテンツとなるのです。

 ところが「身内」にとっては「いつもの話し」でしょう。  友達は大切ですが万能ではないのです。

<つづく>
メニューへ

4:もっと実践編!〜非常に限定的な「戦い方」〜

 それでは「商売の原則」とはなんぞや? と問われれば「客を集めること」と即答しています。  極論すれば、これ以外は些末な技術論です。

 お客さん集めておいて「何欲しい?」と訊ねて、「前金」で仕入れて、「手間賃」を貰えば「なんちゃって商社」のできあがりです。

 それとは逆に高品質で低価格の商品があっても、客がいなければ倉庫代がかかるだけです。   「週末起業系」でも本当に頑張っている人もいるのですが、コンサルタントの主宰する「会」にはいって、ここで「知恵」をつけたホームページ屋はちょっと危険です。

 彼らが身につけた「集客術」は、「セミナー」や「サークル」、「勉強会」です。  自らが「講師」となったり、人の会に参加して名刺を配ったりして、「見込み客」と出会うのです。    はてさて、そんな集客方法で商売ができる職種ってどれだけあるでしょうか?  非常に限定的な「戦い方」です。

 小売り店に至っては殆ど役に立たない「集客術」です。  また「自己演出」だけはコンサルから洗脳されているのでタチが悪いのです。

<つづく>
メニューへ

5:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google