クリープ
伸びる会社は知っています。 制作業者の選び方、ブログの活用法を。 伸びてる会社はもう取り組んでいます。
営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第106号競馬場でギャンブル好きですか
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第106号競馬場でギャンブル好きですか

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2006年10月14日発行号
目次♪

1:新着情報
2:伸びる会社は知っている!→競馬場でギャンブル好きですか
閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。オレ流(ルール)〜
3:実践テクニック編!〜コンテンツ編(20)〜
4:プロが教えない話外伝!〜一代限りのねずみ講〜
5:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:新着情報

■「Web2.0が殺すもの」9月26日全国書店で発売

 ようやくおまけ版の校正が終わりました。  おまけ版プレゼントページと目次見本も完成。

 まえがきと、おまけ版の一部を閲覧可能にしました。  よろしければどうぞ。

■Web2.0が殺すもの http://www.as-mode.com/web20/index.html

 ブログで紹介いただいた方はご一報いただければ必ず、ミヤワキ 自身でお邪魔させていただき、コメントさせていただきます。

2:伸びる会社は知っている!〜競馬場でギャンブル好きですか〜

 昨日、5年ぶりに携帯電話の機種変更をしてきました。
 移動先を補足され、自分の時間を他人に奪われる携帯電話を殆ど使わなくなって久しいのですが、今回は回線会社から「年末までに機種変更をしなければ今まで貯めていたポイントをなくします」という体のいい脅迫があったので、仕方なく重い腰を上げたというのが理由です。


 私が昨日まで使っていた携帯電話はTu-ka。
 つまりauに乗り換えて欲しいという第二電電…もといKDDIの都合によるものです。
 ついでなので専務の携帯も機種変更をすることにしました。


 こちらJ-phone。
 ただ普通に使っていたらいつの間にか会社がVodafoneになり今はSoftbankとなった回線です。
 この会社はその昔「東京デジタルフォン」でした。
 自分たちの都合で合併したり買収したりしておいて、一方的にルールを変えるのは納得いきませんが「契約」ですから致し方ありません。
 やれやれ。
 
 前号で触れた「自由原理主義」とはザックリというと全てを自由競争にすれば、そこに市場経済に即した秩序が生まれるというものです。
 そこでは所有権は自由競争を阻害するものとして議論されます。
 自由原理主義を平易な言葉で語り、行動で示していたのが「ホリエモン」こと堀江貴文さんというと分かりやすいでしょうか。
 
 好き嫌いと法を犯したかどうかの議論を棚上げにすると彼の発言の多くは自由原理主義のそれでした。
 嫌悪感を抱く人もいるでしょうが、自由原理主義は人の善性に基づいていますのでインサイダーをするような企業は中長期的に見れば社会から弾きにだされると考えます。
 彼は図らずもそれを体現したということです。
 
 近頃のWeb2.0煽りの胡散臭さは、都合の良い部分だけ自由原理主義から知恵を拝借しているところにあります。
 みんなの意見という体の良い言葉用いて、市場経済に委ねるような印象を与えつつ、その実参加者は「インターネットを活用できる人」だけですから、実体経済を反映していないのです。
 だから「Web2.0は儲からない」のは当然です。
 
 だいたいインターネットの利用状況を「インターネット調査」するような馬鹿な統計がまかり通っているのもおかしな話しです。
 これは競馬場でギャンブル好きですかと訊くようなものです。
 しかし、未だに多くの大企業や政府系の研究機関がこの愚を犯し、見逃し、その結果をメディアが追随して報道し、その報道を鵜呑みにした「勉強家」が泥田を歩くような苦労をする羽目となります。
 本当に調べたいなら「国勢調査」でも使わなければ無理ではないでしょうか。
 
 「20%のWebヘビーユーザーが、Webに関する80%を語っている」と自著でも指摘していますが、実体はもっと少ない発言者の「つぶやき」がネット世論として流布しています。
 これを読み誤ると火傷します。
 

<つづく>
メニューへ

3:閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。オレ流(ルール)〜〜

 中日優勝に敬意を表して。
 落合監督の代名詞です。
 私の携帯電話は殆ど鳴りません。
 パソコンのメールはもの凄い数がやってきますが、私が携帯電話にでないことを知ると殆どがメールに切り替えてくれます。
 携帯番号をどうしても教えて欲しいという人にも「多分でませんよ」といって教えます。

 他人と共有している空間に土足で乗り込む携帯電話が嫌いです。  目の前の人を大切にするうちにできた俺ルールです。

<つづく>
メニューへ

3:実践テクニック編!〜コンテンツ編(20)〜

 いま、顧問としてお手伝いしているところでも「難解」なホームページを作りたがるので、一つ一つ指摘しつつ作り直しております。
 全体的な監修は終わったのですが、商品の販売ページで壁にぶつかっております。
 これは図版を読み解けに通じるのですが、自社で使っている営業パンフレットをそのままホームページに転載している企業も少なくありません。
 しかし、こういう企業のホームページでは問い合わせはないでしょう。
 
 理由は簡単です。
 難解だからです。
 「え? 営業でいつも使っているよ」という反論もあるでしょう。
 私も営業あがりです。
 気持ちは分かります。
 しかし、営業現場にパンフレットが一人でトコトコと歩いていき説明してくれているでしょうか? パンフレットが商品の利点を一人で説明して契約を取ってくるでしょうか? その仕事をしているのは営業マンです。
 つまり営業マンはパンフレットの解説者なのです。
 この「解説=営業トーク」の部分が難解なホームページを撲滅する鍵となるのです。

<つづく>
メニューへ

4:もっと実践編!〜一代限りのねずみ講〜

 真っ当な商売をしている方には縁遠いものですが、成功ノウハウというものが販売されています。
 最近も「mixiで稼ぐ」というものを見つけたので、ちょっと調べてみるともうワラワラと同種同様亜種多様なページが見つかり胸焼けをおこしてしまいました。
 これは一代限りのねずみ講のようなもので、その儲かるノウハウとは、「儲かるノウハウを売る方法」のことです。
 
 つまり、「mixiで稼ぐ」と銘打ち、そこに群がってきた子ネズミたちから集金して、子ネズミにその集金方法を教えるというものです。
 確かにmixiの会員を子ネズミにしたのなら嘘はついていません。
 普通に考えれば詐偽のように思うかも知れませんが、このノウハウがそれなりには売れるのです。
 殺し文句は「あなたも買ったじゃないですか。このノウハウで」


 心理学的にいうなら自己肯定と現状認識とすり替えた詐欺師やヤクザの手法ですが、「私が成功したように」と構造は同じです。
 情報起業家と心理学を体験的に学んでいるようです。
 

<つづく>
メニューへ

5:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google