クリープ

伸びる会社は知っています。ホームページ制作業者の選び方、ブログの活用法を。伸びてる会社はもう取り組んでいます。

営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第5号ホームページやITで人件費を抑える。
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第5号ホームページやITで人件費を抑える。

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2004年9月11日(土)発行号
目次♪

 1:伸びる会社は知っている!
   インターネット活用法、最新事例
   ホームページやITで人件費を抑える。

 2:実践テクニック編!
   伸びるホームページはここが違う。
 3:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:伸びる会社は知っている!〜ホームページやITで人件費を抑える。〜

「ウチにはホームページやITは関係ないよ」こんな話しを良く聞きます。

確かにホームページというとネット通販や、商品案内などを想像するので、関係ないと思う会社も多くなります。しかし、ホームページというのは営業活動(商売)をしているところには必要なのです。

もちろん、儲かって儲かって仕方がないという会社でしたら必要ないかも知れませんが、儲かっているところでもホームページは用意しているのです。

例えば高額納税者番付の常連、斉藤一人さんの「スリムドカン」で有名な銀座まるかんさんでもホームページを持っています。

■銀座まるかんホームページ http://www.marukanshop.co.jp/

ご覧頂ければ分かりますが、ハッキリ言ってショボイホームページです。しかし、少なくとも会社のコンセプトだけは伝える作りになっています。これをいちいち、電話で受け付けて説明する人件費を考えたら、わずかな金額で済むホームページで説明させた方が良いと言うことなのでしょう。

ここは重要なポイントです。ホームページを初めとするITというものは、人の手を省くことができるのです。人手がいらないと言うことは人件費を抑えることができます。また、余った人手を他の事業に集中させることもできます。

物販業でなくても、この「接客係」は必ず必要になります。ここの一部をインターネットや電子メールに置き換えるだけで効率は格段に上がるのです。

例えば問い合わせに対して電子メールにすれば、電話代、紙代の節約になります。また、電子メールが返事が苦手という方もいますが、殆どの会社ではお客さんへの返信メールの内容は同じ様なものになるので、「定型文」を一つ作っておいて、宛名だけ変えて送れば効果的です。

多くの会社でパソコンの効果的な使い方をされていないケースがあります。しかし、使い方を知るだけでパソコンはモノスゴク便利な道具になり、その使い方は実はちょっとした簡単なことばかりなのです。

但し、その為の解説書はあまりでておりませんし、パソコンスクールなんかでも教えてくれることは希です。それは知っている側からすると「こんな当たり前のこと」と思っていることが理由の一つです。

FAXができて郵便の使用量はがた落ちしました。そしてインターネットの普及により、国際向けFAXのテレックスもサービスを終了しました。ついこのあいだまでFAXを送れない人が珍しくなかったような状態が、今のパソコンやインターネット環境と同じではないでしょうか?

<つづく>
メニューへ

2:実践テクニック編!〜伸びるホームページはここが違う。〜

ホームページは誰でもできる。

ホームページは誰でも作れる。

どちらも本当です。

しかし、売れるホームページ、問い合わせがあるホームページは「誰でも」作れるわけではありません。これは技術的な問題と言うより情熱と愛情の問題なのです。

情熱と愛情といっても精神論ではなく、どれだけお客さんのことを考えているか?ということです。最新パソコンで最速の環境でウィンドウズXPのインターネットエクスプローラー最新版のみで見られるホームページ。

こんなホームページを公開している会社に愛情を感じるでしょうか?「見させてやっている」と言わんばかりです。

でも、ここまで極端でなくても、そんなに少ないケースではありません。当社のホームページへの来訪者をモニタリングしていると今でもウィンドウズ98を使っている方が多くいらっしゃいます。

当然、今の基準から見ると「遅い」パソコンです。この遅いパソコンで最新のレベルに合わせて作ったページが普通に見られるわけがありません。

そんな普通に見られないページに付き合っているほどお客さんも暇ではありませんから、このページは永遠に訪問しないページの仲間入りとなるのです。

前回、検索エンジン対策で「自社名」の無意味さを伝えましたが、誰でも作れる自己満足ページは害悪にもなり得るのです。

<つづく>
メニューへ

3:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google