2:伸びる会社は知っている!〜あなたは月島きらりを知っているか?〜
著作を出版しましたが、特に文章修行をした覚えもなく、唯一の文章の勉強が高校3年生の時に受けた、週1回の「国語表現」だけです。
これもただ座って授業を聞くのも退屈だったので、「手を動かしていうる方が少しはマシ」という軽い動機からでした。
そして現在、メルマガを数誌発行し、ついにmixiまで始めてしまいましたので、文章を書くことには慣れていますし、文章を書くスピードにはいささか自信をもっています。
が、著作第2弾の締め切り予定が8月15日頃。
一月もありません。
これは商業出版ですので、致し方ないのですが「旬なテーマ」は旬にださないと美味しくありません。
そんな訳で、現在他のメルマガの発行を停止しております。
この「伸びる会社は知っている」も…来週届かなかったらゴメンナサイ。
平日に発行しているメルマガ「マスコミでは言えないこと」は、多い日には原稿用紙10枚以上書いております。
こちらを書く際にも「裏取り(事実関係の確認)」をしているので、結構な時間がかかるのですが商業出版の場合は、メルマガの数倍の時間を要します。
それは「連載」と「読み切り」との違いがあるからです。
メルマガといった「連載もの」の場合、過去の記事を読んでいてくれている前提で書くことができるので、多少ならはしょることもできます。
しかし、「書籍」としてだす場合、どの表現が一番伝わるか、分かりやすいかを吟味して、簡潔に分かって貰う工夫が必要となります。
そしてその為の裏取りが大変なのです。
これは「コンテンツ作り」にも重要ですのでこの続きは下の「実戦テクニック編」て。
「価格」は一旦お休みして、今回は特別企画「あなたは月島きらり(久住小春)を知っているか?」です。
月島きらりはテレビ東京系の「きらりん☆レボリューション(きらレボ)」というコミックが原作のアニメで、近頃の萌え系とは一線を画すためか、アニメ関連での宣伝は行っていません。
この主人公が月島きらりで、この主人公のイメージキャラクターというか実写版というか、タイアップで演じているのが「久住小春」さんで、モーニング娘。のメンバーです。
昭和の頃の「アイドル伝説えり子」の田村英里子さんというと更に混乱するでしょうね。
主人公になりきって、主題歌の「恋☆カナ」を歌う様はちょっとコメントに窮してしまいますが、ターゲットはズバリ「子供」ですから「だまし」でも充分でしょう。
ちなみに作曲は織田哲朗さん。
私が知ったのは同じくテレビ東京の「おはスタ」です。
大活躍している「ベッキー」を知ったのも「おはスタ」でした。
これは「情報の集め方」のちょっとしたコツですが、普段見ない番組を見ると発見があります。
特に子供向け番組は。
メジャーな番組は売れるまで扱いませんが、珍しい情報を扱いますので拾いものがあるのです。
「子供だまし」ですから何となくで意味が分かりますしね。
ズームインもめざましも飽きたときにオススメです。
|