クリープ

伸びる会社は知っています。ホームページ制作業者の選び方、ブログの活用法を。伸びてる会社はもう取り組んでいます。

営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第29号ネットの世界では嫌われる作り
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第29号ネットの世界では嫌われる作り

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2005年3月5日(土)発行号
目次♪

 1:伸びる会社は知っている!
   インターネット活用法、最新事例
   ネットの世界では嫌われる作り

 2:実践テクニック編!
   伸びるホームページはここが違う。
 3:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:伸びる会社は知っている!〜ネットの世界では嫌われる作り〜

ライブドアVSフジテレビの最初のヤマが週明けに訪れます。 どちらが勝つかは別にして、通信とネットの融合に関しては堀江さんに一日の長があります。 それは放送局のホームページが活用されていないからです。

見てみると分かるのですが、テレビやテレビガイド程度で良くて社内報やファン倶楽部通信程度です。

テレビ局の対極にあるといっても良いのが、「2ch(2チャンネル)」となります。このサイトはまさしく玉石混合で匿名性を理由に非人間的な蠢きを感じることが多々ありますが、様々な人が年齢も性別も社会的ステータスも関係なくコミュニケートしています。

この世界では、傍観者でいることもできますし、いつでも「当事者」にも「神」にだってなることができます。

つまり自分でチョイスすることができるのです。

一方のテレビは視聴者参加型番組もありますが、基本的には「受け身」ですし「視聴者」はその他大勢でしかないのです。

このメディアの特性をテレビ局は理解していないのです。

その一例を挙げるとフジテレビの「もしもツアーズ」でウチ(アズモード社)でHPを企画・管理している「スタミナ苑」が紹介され、フジテレビのホームページ内でも紹介されていますが、そこに掲載されているスタミナ苑HPは表示されているだけでリンクされていません。

「余所へはイカセナイ」

という囲い込みかもしれませんが、ケチくさい話しでネットの世界では嫌われる作りです。

このことは「マス(大衆)」へ情報を配信していた旧来のメディア姿勢と、「個」が基本とのなるネットワークの常識の違いを物語っています。

お客さんを創造する上でこの常識が前提条件になります。例えばあなたがチラシに「ホームページできました!」とURLを入れたとします。

そのチラシをみてワザワザURLを入力して、貴重な時間を割いてアクセスして来るのはアナタのお店のマニアか社員、または

売り込みが目的の業者

だけです。

イマドキ、URLを掲載しただけで見てくれるわけがありませんが、「ホームページは役立たず」の原因となっているので残念です。

つまり「ホームページできました!」だけのチラシでは

「へぇ〜HP作ったんだ!これはスグに見なきゃ!」

という「アナタのお店マニア」を「想像」していたということになるのです。

折角の「集客手段」であるチラシのメッセージが「お店マニア向け」で良いわけがありません。

これはチラシをお客様個人へのメッセージと考えるか、マス(大勢)への一方的な「与えてやっている視点」かの違いから起こるのです。

<つづく>
メニューへ

2:実践テクニック編!〜伸びるホームページはここが違う。〜

私のサイトで販売しているネット戦略の基本中の基本をまとめたレポートに「焼鳥屋理論」というものがあります。

この「焼鳥屋理論」を知り合いの「ホームページ屋さん」に読ませたところ、「これはマズイよ」といわれました。それは何故かというと、殆どの「ホームページ屋さん」が、この部分をもったいぶって価格を吊り上げているからです。

そして「SEOが」「SEMが」と、呪文のような横文字を羅列してお客様の財布を開こうとします。

でも、その実態は「(HTMLの)技術的な方法」や、ヤフーのビジネスエキスプレスなどの「誰でも簡単に出きる方法」しか提供していないのです。

「ページランク」もその道具に使われるのですが、あるセミナー講師がご自分のページランクが4(11段階評価)だと軽い自慢をしており、ページランクの重要性と主宰されているグループへの参加を呼びかけていました。

確かにグループという「ネットワーク」への参加は有意義でしょうが、ページランクで言うなら、私はランク4のページを2つ持っていますし、私の管理サイトの多くは3の評価を持っています。

ページランクは重要ですが、絶対条件ではないのです。

本質を知っていれば「ネットワーク参加」に意義を見いだし、知らなければ「ページランク」に踊らされるのです。

これは外部業者を使ってホームページを運営する場合も、ご自分で管理する場合も全く同じです。

そして「ホームページ屋さん」の、お客のお客は素人にも関わらず、「専門用語」を羅列する業者は本質を知りません。

<つづく>
メニューへ

3:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google