クリープ

伸びる会社は知っています。ホームページ制作業者の選び方、ブログの活用法を。伸びてる会社はもう取り組んでいます。

営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第18号「事実」を「感じる」ことができる
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第18号「事実」を「感じる」ことができる

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2004年12月11日(土)発行号
目次♪

 1:伸びる会社は知っている!
   インターネット活用法、最新事例
   「事実」を「感じる」ことができる

 2:実践テクニック編!
   伸びるホームページはここが違う。
 3:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:伸びる会社は知っている!〜「事実」を「感じる」ことができる〜

架空請求、フィッシング詐欺などIT技術を使った詐欺が蔓延っていますのでお気をつけください。

特に、最近多いのが電子メールにある「リンク」をクリックしただけで「契約」となるものです。

「3日以内にお振り込みいただくと50,000円、それ以降は100,000円、契約の解約はお振り込みいただいた後となります。お振り込みいただかない場合、・・・・」と、お定まりの「オドシ」が入っております。

モチロン、これらに1円も払う必要はありませんが、巧妙になると「プロバイダー名」「個体識別番号」、そして「ご契約通知メール」までがクリック直後に届き、ビックリしてしまいます。

でも心配はいりません。

これらは「アクセス情報」の中に自然に含まれているもので、ホームページを見たときには必ずできるものです。そして、この「アクセス情報」から、個人を特定することは不可能です。

それでは「メールが届くのは?」となりますが、これはもともとの「迷惑メール」の情報から拾っているだけで、逆い言うと詐欺師達は「メールアドレスしか知らない」と言えるのです。

気持ちが悪ければメールアドレスを変えればよいですし、無視をして全く問題はありません。それに第一、ただクリックしただけならば、「契約自体が成立していない」のです。

もし、ご心配の件がありましたら、遠慮なくご相談ください。

このような「詐欺」も、インターネットの特徴である「一人で見る」という特性を悪用したものです。

特に、アダルト系のお誘いのメールに「下心あり」で「クリック」したことに対する、一種の罪悪感から「誰にも相談できない」という状態で起こる「パニック」から引っ掛かってしまいます。

一方、これらの心理状態を「善用」すると、メルマガやホームページ作りの強力な力になります。

これを私は「人肌感」と呼んで、一番大切にしております。例えば、「コンテンツ作り」にしても、ただそこにある「事実」を伝えるだけなら、見に来た人はその「事実」を「知る」だけです。

しかし、その「事実」を見て自分が感じたことを加えることにより、見に来た人はその「事実」を「感じる」ことができるのです。共感するか反発するかはそれぞれですが、その「感じた」瞬間に見に来た人は、あなたと擬似的に時間を「感じた」ことになるのです。

足立区鹿浜のメガネクラフトさんの場合、私のメルマガで「視力の良かった私が乱視になって作った時の感想」を、紹介文として書いたところ、初日422PVという記録につながったのです。

<つづく>
メニューへ

2:実践テクニック編!〜伸びるホームページはここが違う。〜

「得意分野」の違いによる犠牲は中小企業の場合は特に避けたいものです。

時間やお金の無駄はモチロンですが、何より「ホームページは役立たず」といった誤解をもつからです。私が聞いたところ、ホームページの制作だけの見積もりで、一番安い企画で30万円ほどで、高いところになると100万円を超えるところもありました。

当然、かけた費用以上に「回収」できれば良いのですが、残念ながらお金を使ったから「回収」できるホームページになるとは限らないのです。

大体、お金をかけた分だけ儲かるのなら最初からお金持ちだけが勝つゲームをやるようなものです。ゲームは弱者でも勝てるチャンスがあるから面白いのです。

勝つチャンスがあるとはいえ「弱者」は「強者」と同じ戦い方をしてはイケマセン。お魚博士の「さかなくん」がK-1ファイターと「どつきあい」をするようなものです。

しかし、「さかなくん」とK-1ファイターでも、「魚の名前グランプリ」なら「さかなくん」の圧勝でしょう。「勝ちやすきに勝つ」。これも「伸びるホームページ」には重要なポイントなのです。

ホームページの世界では「勝ちやすきに・・・」を実現するために目的にあった「プロ」がおり、「システム」「デザイン」「プログラム」「企画」等々と「得意分野」があるのです。

取引を開始する前に取引先の「得意分野」を知っていると、沢山の「犠牲」を避けることができます。

<つづく>
メニューへ

3:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google